★ご予約は3月13日(金)正午より受付開始となります。
*The reservation will begin from noon on 13th Friday.
商品説明
「ART SESSION」とは
私達がセレクトするウイスキー・スピリッツと過去・現在を問わず様々なアーティスト・アート作品とのコラボレーション。
それらを「Classic」、「Contemporary」にアプローチを分けシリーズ化したもの。
私達は常により良いモルトを探し求めています。
またラベルにしてもしかり、その味わいに相応しい美しさや表現を大事にしてゆきたいと考えます。
What is "ART SESSION"?
This is collaboration stuffs by our selected whisky & spirits with various past and present artists & artworks.
It's sorted into "Classic" and "Contemporary" according to the difference of approach.
And these have each series.
We are always looking for better whiskies and spirits.
The same applies to labels.
We value beauty and expression appropriate to the taste.
【老舗蒸留所からの円熟のハイランドモルト】
河鍋暁斎作「風神雷神」(ボストン美術館所蔵)より風神を纏った1本は、ハイランド最古の蒸留所の一つであるグレンギリー蒸留所からのカスク。
グレンギリーはボウモア、オーヘントッシャンを姉妹蒸留所として、共にモリソン・ボウモア社によって所有されています。
現在はブレンデッド原酒は作らず、シングルモルト原酒だけを生産しています。
1991年は1995年〜1997年の一時生産休止前に生み出された原酒としても貴重なヴィンテージです。
当時は1880年代から続いたピーテッド麦芽による原酒作りが行われており、オイリーで複雑かつスモーキーなニュアンスを生み出していました。
四半世紀の熟成を経て、伝統的なハイランドの味わいを楽しめる1本です。
また、今回は姉妹蒸留所のボウモアより「風神雷神」の雷神を纏ったボトルとの同時リリースとなっておりますので、ぜひご一緒にお楽しみ下さい。
Bottle labeled "Fujin" from traditional Japanese painter Kyosai Kawanabe (owned by Museum of Fine Arts, Boston) is single cask whisky from one of the oldest distillery in Highland "Glen Garioch Distillery".
1991 is a precious vintage because they have stopped production from 1995 to 1997.
Before stopping, they use peated malt, it makes oily, complex and smoky nuances.
Aging for more than a quarter century. It is a traditional highland flavor.
河鍋暁斎(1831年-1889年)
幕末の混沌、明治維新、文明開化と大きく揺れ動いた時代に活躍した浮世絵師、日本画家。
幅広い流派・画法を貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称し、数多くの戯画や風刺画を残している。
日本画の最高賞・妙技二等賞牌を受賞するなど筆力・写生力は群を抜いており、海外でも高く評価されている。
ボストン美術館
アメリカ・ボストンにある、全米有数の規模を持つ民間美術館。
1870年に地元の有志によって設立され、アメリカ独立百周年にあたる1876年に開館した。
日本美術の優品を多数所蔵し、敷地内には日本庭園が設けらるなど日本との関係が深いことでも知られている。
HP https://www.mfa.org/