About SCARLET for Bar Cherokee 15th Anniversary
『Amaro:アマーロ』とはイタリア語で【苦い】を意味し、【苦味】を帯びたリキュールの総称で日本にも古来より「良薬口に苦し」という言葉があるように、薬として何がしかの効能を求め製造された歴史があった。
スカーレットは、日本の緋色(ひいろ)のことでコチニール貝殻虫から抽出された動物性の色の名称。
ニガヨモギ、フェンネル、アンゼリカ、パッションフルーツの葉などを中心に25種類のボタニカルを使用して丁寧に製造致しました。
今回のボトリングでは、福岡屈指のオールドリキュールの品揃えを誇る名店「Bar Cherokee」の坂本氏と上原氏のお二人と、配合などを何度もサンプリングしながら調整し、選び抜いた特別な原酒です。
また使用したマリッジ用の樽は「リフィルカスク」を選択し、あえてフレッシュなボタニカルの味わいを残しつつ、奥行きのある凛としたアマーロが完成しました。
[畑]
開墾した畑にて、使用するボタニカルを実験的に栽培中。
将来的には使用ボタニカルを全て栽培し、製造予定。
【Bar Cherokee】
九州を代表する繁華街である博多区中洲の街で、「Bar Cherokee 」は15周年という節目を迎えた。
ウイスキー、シェリー酒、オールドリキュールや旬の果物を使ったカクテルに、オーナーバーテンダー坂本氏、上原氏の広い知見と、深い愛情を感じる。
厳選されたボトルと雰囲気が好いオーセンティックバー。
【伊勢屋酒造】

神奈川県相模原市緑区(東京都と山梨県の境目にあり、都内からは電車で約1時間)に位置し、甲州街道9番目の宿場町小原に現存する、築100年の古民家を再生し製造場とした。
造られるリキュールの製造方法は古典的で、また製造から瓶詰まで全てハンドメイドでおこなわれる。
オフィシャルサイト:
https://www.iseyadistillery.jp/
インスタグラム:
https://www.instagram.com/scarlet.iseya/
伊勢屋酒造代表 元永達也
渋谷のウィスキー・バーCaol Ilaにて店長を歴任。その後、新宿「ベンフィディック」や台湾「和酒」、中国のゴールデンプロミスの姉妹店「ウイスキーキャット」にて勤務し、ウィスキーをはじめ、カクテルにも造詣が深い。
その後、ヨーロッパを周遊中にスコットランドの蒸留所を始め70カ所ほど見学。
造り手の奥深さ、その土地の風土を生かしたお酒または農業の有様を体験、目の当たりにする。
特に、フランスとスイスの国境に位置するポンタルリエ、スイスの町(トラヴェール)の自然や人柄に魅了される。